
恋人がほしいが、オタクであることを隠さなければいけないと思っていませんか?
この記事では、オタクであることを隠す必要がなく理想の恋人を探す方法を紹介します。
オタクの出会いに最適なのは、マッチングアプリです!
マッチングアプリなら、自分が大切にしている趣味を隠す必要がありません。
上手に活用することで、同じ趣味を持つ人に出会える可能性も高まります。
ぜひこの記事を読んで、オタクであることを受け入れてくれる相手を探しましょう!
Contents
- 1 マッチングアプリはオタクの出会いに最適!オタク女子が3つの理由で解説
- 2 オタク女子が教えるオタク向けのマッチングアプリの選び方
- 3 オタク向けのおすすめのマッチングアプリ!比較表一覧
- 4 オタク専用のマッチングアプリ2選!
- 5 恋人がほしいオタクにおすすめの恋活アプリ
- 6 趣味が合う人と結婚したいオタクにおすすめの婚活アプリ
- 7 オタク女子の体験談レポ!私はwithでこんな人と出会えました
- 8 オタク女子が教えるマッチングアプリのプロフィールの作り方【男女別例文あり】
- 9 マッチングアプリでオタクが出会う秘訣をオタク女子が伝授!3つの簡単なコツ
- 10 あなたもマッチングアプリで素敵な出会いを見つけてください!
マッチングアプリはオタクの出会いに最適!オタク女子が3つの理由で解説
出会い方にはマッチングアプリだけではなく、合コンや相席居酒屋などさまざまな方法があります。
しかしこれらの方法は、初対面ではオタクであることを全面に出しすぎると、うまくいかないときもありますよね。
マッチングアプリで恋人・結婚相手を探すときはオタクであることを隠す必要は一切ありません。
ここからは、オタクにマッチングアプリがおすすめな理由をさらに詳しく紹介します。
会う前に「オタク」「オタクOKの人」がわかる
合コンなど直接会う方法では、相手がオタクOKなのか判断が難しいところ。
しかし、マッチングアプリなら、相手がオタクOKな人かどうかを会う前に判断することができます!
判断方法はさまざまですが、メッセージで好きなアニメについて触れるといった方法が無難です。
さらに、異性のなかには、プロフィールに自分がオタクであることを記載している人もいます。
しっかり相手のプロフィールを確認することで、会う前にオタクに対してどう考えている人かを知ることができますよ!
同じ趣味の人と繋がれて単純に嬉しかった
マッチングアプリは「恋活」・「婚活」・「友活」の3つに分類されています。
どのマッチングアプリを使うかによって、恋人だけではなく同じ趣味の人と繋がることができます!
そのような人と繋がることができれば、同じ趣味のオタクを紹介してもらえるようになります。
趣味の内容によっては、周囲に似た趣味の友達がいないと悩む人もいるはず。
そんなときはマッチングアプリを使って、安全に同じ趣味の人を見つけましょう!
相手も恋人を探しているから出会いやすい
ほとんどのマッチングアプリは、恋活・婚活がメインです。
マッチングアプリに登録している人のほとんどは、真剣に恋人を探しています。
内面重視な人も多いので、オタクであることを隠す必要もありません。
マッチングアプリなら登録者数が多いので、他の方法よりも出会いの数も圧倒的です。
オタク女子が教えるオタク向けのマッチングアプリの選び方
今現在、マッチングアプリの数は数えられないほど多くなっています。
これから始める人は、どのマッチングアプリを使えばいいのか迷ってしまいますよね。
そこで、登録前にチェックするポイントは主に3つ!
これから紹介する3つの選び方をしっかり押さえることができれば、理想の出会いが見つかりやすくなりますよ。
アプリの会員数
マッチングアプリでとくに大切なのは会員数。
会員数が多いということは、安全に利用できるという証拠です。
そして、会員数が多ければ多いほど、出会える可能性が高くなります。
さらに、オタクの人やオタクOKな人の総数も多くなります!
オタクであることを隠さずに出会いたい人は、会員数の多いアプリを選びましょう。
アプリの会員の年齢層
年齢層が合っていないアプリに登録してしまうと、会員数が多くても出会える可能性が低くなります。
まずは登録する前に、そのアプリの年齢層をしっかりチェックしましょう。
年齢が近い人が多ければ、自分の趣味に理解ある人にも出会いやすくなります。
アプリの会員の利用目的
先ほども少し触れたように、マッチングアプリにはそれぞれの利用目的があります。
恋人がほしい人は恋活アプリ、結婚を視野に入れている人は婚活アプリとそれぞれ分けられています。
なので、自分の目的に合っていないアプリを選ぶとなかなか理想の出会いが見つかりません。
とくに、オタクであることを隠さずに相手を探すなら、目的はハッキリさせましょう。
オタク向けのおすすめのマッチングアプリ!比較表一覧
ここからは、オタク向けにおすすめのマッチングアプリを紹介します。
詳しく紹介する前に、まずは比較表を見てみましょう。
料金 | 会員数 | オタク比率 | |
アエルネ | 男性:5,000円~ 女性:無料 |
非公開 | ★★★★★ |
ヲタレン | - | - | -(サービス終了) |
Pairs(ペアーズ) | 男性:3,590円~ 女性:無料 |
1,200万人以上 | ★★★★☆ |
with(ウィズ) | 男性:3,600円~ 女性:無料 |
320万人以上 | ★★★☆☆ |
tapple(タップル) | 男性:3,700円~ 女性:無料 |
500万人以上 | ★★★☆☆ |
Omiai(オミアイ) | 男性:3,980円~ 女性:無料 |
500万人以上 | ★★☆☆☆ |
marrish(マリッシュ) | 男性:3,400円~ 女性:無料 |
100万人以上 | ★★★★☆ |
ゼクシィ縁結び | 男性:4,378円~ 女性:無料 |
110万人以上 | ★★★☆☆ |
オタク専用のマッチングアプリ2選!
ここでは、オタク専用のマッチングアプリを2つ紹介します!
オタク専用というのは、その名の通りオタクだけが登録しているアプリです。
わざわざオタクということを隠す必要がないので、同じ趣味を持つ人に出会うなら最適!
あまり数は多くありませんが、一緒にオタ活したい人におすすめです。
アエルネ|様々な趣味のオタクが集まる
出典:アエルネ公式HP
運営会社 | 株式会社ちくちく |
料金 | 男性:5,000円~ 女性:無料 |
登録者数 | 非公開 |
オタク比率 | ★★★★★ |
アエルネは、オタクのための婚活サービスです!
オタクといっても、アニメからコスプレなどさまざまな種類があります。
なのでアエルネでは、アニメ・コスプレ・撮り鉄・特撮など多くのジャンルが用意されています。
さらに詳しい検索も可能なので、同じ趣味の人を見つけたい人にぴったりのマッチングサイトです!
アエルネの口コミ・評判
アプリではないですが、アエルネというオタクだけの婚活サイトがありますよ🙆♀️
私はここで今の彼と出会いました!— れん☺︎@初マタ🎀30w (@renlenrenlen_r) February 16, 2021
一昨年アエルネさんで婚活して成婚してます😁
そんときの婚活の経験でこういうメモがあったらいいなーという思いで作ったアプリなのです— ゆー (@sfhfjgrhxjbig) January 21, 2019
アエルネの口コミ・評判を見てみると、実際にアエルネで出会い結婚した人がいるようです!
他のアプリより知名度は多くありませんが、実績はあることがわかります。
さらに知名度が広まると、より出会いやすくなるはずです!
ヲタレン|サービス終了
引用:ヲタレン公式HP
運営会社 | - |
料金 | - |
登録者数 | - |
オタク比率 | - |
「オタクを隠さず付き合える恋人を探せる」をテーマに約10年にわたりオタク同士の出会い・婚活をサポートしてきたヲタレン。
惜しまれながら、2021年6月にサービス終了してしまいました。
オタク専用の貴重な出会いの場として数多くのオタクカップルが誕生していただけに、残念ですね。
ヲタレンの口コミ・評判
<サービス終了により割愛>
恋人がほしいオタクにおすすめの恋活アプリ
オタク専門のアプリは多くありませんが、他の恋活アプリでも同じ趣味の人を見つけることができます。
先ほど紹介したオタク専用サイトは主に婚活の場でしたが、ここで紹介するのは恋活アプリです!
婚活アプリより気軽に相手を探すことができるので、マッチングアプリ初心者にもおすすめです。
Pairs (ペアーズ)|自分のペースで恋ができる
運営会社 | 株式会社エウレカ |
料金 | 男性:3,590円~ 女性:無料 |
登録者数 | 1,200万人以上 |
オタク比率 | ★★★★☆ |
ペアーズは恋活アプリの中でも、登録者数の多さとマッチングアプリ率の高さが好評なアプリです!
登録者数が多いので、そのぶんオタクに理解ある人・オタクの人に出会える可能性が高いです。
さらに『コミュニティ』という機能があり、これで同じ趣味の人を見つけることができます。
「オタク」と検索すると、オタク女子歓迎などのコミュニティも存在しています!
Pairs(ペアーズ)の口コミ・評判
アニサマ参加してた同期のオタク、ペアーズで出会った嫁さんと連番してて、その嫁さんがめっちゃアイカツとプリパラに造詣が深いオタクと判明したのでペアーズにガチで命懸けます。
— まるしー🍜 (@marumarussyee) August 27, 2021
オタクくんから、pairsで彼女できました報告来たんだが!向さん負けとるやないか!!!おめでとう!!!
— 洲崎綾 (@suzaki_aya) February 10, 2021
ペアーズの口コミ・評判を見てみると、オタクでも出会えたという報告が多くありました!
さらに恋活アプリですが、趣味が同じという点から長続きして結婚まで発展した人もいます。
やはり『コミュニティ』に参加するということが大切なようです。
with (ウィズ)|価値観を重視できる
運営会社 | 株式会社with |
料金 | 男性:3,600円~ 女性:無料 |
登録者数 | 320万人以上 |
オタク比率 | ★★★☆☆ |
ウィズは、外見ではなく価値観を重視して相手を探すことができるマッチングアプリです。
外見ではなく価値観(内面)で異性を選ぶ人が多いので、容姿に自信がなくても問題ありません。
ウィズには『好みカード』という機能があり、この機能を使うことでオタク仲間に出会うことができます!
有名なアニメからマニアックなものまで揃っているのが特徴です。
with(ウィズ)の口コミ・評判
ニッチな趣味があるオタクこそマッチングアプリやるべきなんだよなあ。
withとかやばい。
趣味のカテゴリーがニッチすぎて、アニメ作品とか、服オタの僕なら好きなファッションブランドとかで繋がれて、合いすぎる。— ソウスケ (@sosukeyutori) July 25, 2019
オタク趣味ある人はペアーズよりwithの方が合うんだと思う、サブカル好き多い気がする。相性診断とかもなんか陰キャ受けするじゃん?陽キャは心理テストとかダルいでしょ?すぐ飲みに行きたいでしょ?#マッチングアプリ
— 魔女見習🌟婚活中 (@81kon) October 27, 2021
ウィズの口コミ・評判を見てみると、やはり「価値観」が重視されているのが魅力なようです。
相性の合う相手だと分かれば、オタクということをわざわざ隠す必要がないのも魅力の1つ!
『好みカード』と合わせて上手に活用すれば、同じ趣味で価値観の合う相手に出会うことができます。
tapple (タップル)|若者に人気のマッチングアプリ
運営会社 | 株式会社タップル |
料金 | 男性:3,700円~ 女性:無料 |
登録者数 | 500人以上 |
オタク比率 | ★★★☆☆ |
タップルは18歳~20代の若者に人気のマッチングアプリです!
即出会うことも可能なアプリなので、マッチングアプリに慣れている人におすすめです。
タップルは特定の趣味に登録している人が表示されるので、同じ趣味の人が見つかりやすいのが魅力!
あまりオタク比率は高くありませんが、若い人が多いので理解されやすい傾向にあります。
tapple(タップル)の口コミ・評判
タップルで知り合ったプリパラ限界オタクさんから彼氏ができました報告をいただきました🎉
— 姫路 (@redhimeji) July 1, 2019
オタクみんなタップル始めとるやん
やるかー
— れぽうぃん (@repowin_best) May 15, 2021
タップルはここ最近、オタクでも登録している人が増えているようです。
その理由の1つは、タップルがオタクに向けて作ったCMが流れていたため。
実際に登録してすぐに恋人ができたという報告は、口コミ・評判でいくつも確認できました!
趣味が合う人と結婚したいオタクにおすすめの婚活アプリ
ここまでは、気軽に恋人が探せるマッチングアプリを紹介しました。
しかしなかには、恋人ではなく結婚相手を探している人も多いはずです。
そこでここからは、趣味が合う結婚相手が見つかるマッチングアプリを紹介します!
omiai (オミアイ)|結婚報告が多数寄せられる
運営会社 | 株式会社ネットマーケティング |
料金 | 男性:3,980円~ 女性:無料 |
登録者数 | 500万人以上 |
オタク比率 | ★★☆☆☆ |
オミアイは、20代~30代が利用しているマッチングアプリです。
恋活・婚活の両方を兼ね備えていて、実際にオミアイで出会い結婚した人の報告が多いのが魅力!
コミュニティなどの機能がないので、共通の趣味の人を見つけるのは少し難しいかもしれません。
しかし他アプリ以上に充実した身バレ防止機能を備えているので、オタクバレをしたくないという人におすすめです。
Omiai(オミアイ)の口コミ・評判
ペアーズはインスタの延長線上みたいな雰囲気の女の子多いけどOmiaiは結構オタク女子多いから話会う子多いな。
しかもマニアックな子達🤣
レトロゲー好きや、特撮好き、Fate好き、無双系好きと、俺の好きなとこにヒットしてる😁— ブレード (@xngaisuto) November 10, 2020
Omiaiに登録している人は、オタクを隠しているのか、そもそもオタクが存在しないのかどっちなのか謎
— コロロン(マキシマリスト) (@Coloron_Koeln) June 9, 2018
オミアイの口コミ・評判は、オタクに向いている・向いていないとかなり二極化して分かれていました。
他アプリのようにコミュニティ等の趣味検索機能がないせいかもしれません。
同じ趣味の人を見つけるのは少し難易度が高めなので、マッチングアプリ慣れしている人におすすめのアプリです。
Marrish (マリッシュ)|再婚したい人におすすめ
運営会社 | 株式会社マリッシュ |
料金 | 男性:3,400円~ 女性:無料 |
登録者数 | 100万人以上 |
オタク比率 | ★★★★☆ |
マリッシュは、再婚活をしたい人を応援するマッチングアプリです!
1度結婚の経験がある人が集まっているので、シングルマザーやシングルファザーに理解ある人が多いのが魅力。
プロフィール項目が豊富で、同じ趣味の人が見つかる『グループ』という機能も充実しています。
価値観+趣味が合う人が見つかるという点からは、オタク向けのアプリともいえます。
marrish(マリッシュ)の口コミ・評判
譲れない条件が
私のオタクな性格を
受け入れてくれるかは
絶対に必須項目でした!マリッシュ上のチャットの中で
いきなりLINE交換しよう
って言ってきてらアウトだなぁ
と思いながら
やり取りを1ヶ月していましたが
連絡先を聞いては来なかったので
真面目な方なのかな?
と思うようになりました— カイ(海)🌺𓈒𓏸彼が少し病み中低浮上 (@Iv2Xh0IyOPKK724) August 2, 2021
マリッシュは再婚活したい人向けのアプリなので、あまり口コミ・評判が見つかりませんでした。
しかし「真面目な人が多い」「理解ある人に出会える」という口コミを発見することができました!
結婚に対して前向きな人が多いので、オタクということも理解してくれる人が多いでしょう。
ゼクシィ縁結び|有名ならではの安心感
運営会社 | 株式会社リクルートマーケティングパートナーズ |
料金 | 男性:4,378円~ 女性:無料 |
登録者数 | 110万人以上 |
オタク比率 | ★★★☆☆ |
ゼクシィ縁結びは、有名な結婚雑誌「ゼクシィ」の会社が運営するマッチングアプリです!
有名というなどから利用者が多く、実際に結婚まで至ったカップルが多くいるという実績もあります。
ゼクシィ縁結びは、専門のコンシェルジュがデートの日程や場所の調整を行ってくれる機能が備わっています。
そのため、マッチングアプリ初心者でも簡単に異性とデートすることが可能です。
ゼクシィ縁結びの口コミ・評判
ゼクシィ縁結びで知り合った超オタク女子と来週デートすることになりました
— 作100% (@acetic__orcein) May 28, 2016
ゼクシィ縁結びは、年齢層が30~40代と他のアプリより高いのが傾向です。
なのでオタクが多いというわけではないので、理解されるかどうかは相手次第ということになります。
オタクということを全面に出すよりも、少しずつアピールした方が効率よくマッチできます!
オタク女子の体験談レポ!私はwithでこんな人と出会えました
これまで、オタクが出会うためのマッチングアプリを紹介しました。
では、実際にどのような方法でオタク女子の私が理想の男性に出会うことができたのか…
今までマッチングアプリの利用を避けてきた私ですが、友人に勧められて登録することに。
すると、今まで出会ったことのないような男性数名と出会うことができ、そのうち1人とは交際にまで発展しました!
ここでは、そのときの体験談について詳しく紹介します。
withに登録してすぐに数名の男性からアプローチされる
マッチングアプリ初心者の私でしたが、今回はオタクということを隠さないと決意。
そこでプロフィールにオタクであることを記載し、同じ趣味を持つ人が集まる『コミュニティ』に参加しました。
すると、登録してから約数時間ほどで2~3人の男性から『いいね』が届きびっくり!
1人は同じ趣味を持つ男性から、後の2人は趣味は同じではないもののアニメ好きという共通点がありました。
オタク男性と連絡先の交換
『いいね』をくれた男性とやり取りをし、そのうちの1人とアニメの話で会話が盛り上がり連絡先を交換しました。
相手の男性は私とは違うアニメが好きでしたが、お互いのおすすめを紹介したりと会話が尽きることはありませんでした。
相手の男性は「オタクであることを隠していたが〇〇さんを見つけて是非話したいと思った」と素直に話してくれました。
1週間ほどLINEでやりとりをしていると、男性から「直接会いませんか」とお誘いを受けることに。
withで出会った男性と初デートから交際
その男性から誘いを受けたことに嬉しく感じた私は、すぐにOKをしてカフェで約束をします。
マッチングアプリからの出会いに抵抗はありましたが、彼なら大丈夫だという安心がありました。
実際に会った彼は、写真よりもイケメンで会話も同じアニメ好きということで尽きることがありません!
出会ってたった2時間程度ですが、彼から告白を受け交際に発展。
やはり、同じ系統の趣味を持つ男性に出会うことができれば、価値観が合うなどから気を遣うこともありませんでした。
オタクであることを隠さずに、しっかりプロフィールに記載したことが良かったのかなと思います。
オタク女子が教えるマッチングアプリのプロフィールの作り方【男女別例文あり】
先ほどの体験談でも触れたように、マッチングアプリではプロフィールがとても重要です。
プロフィールは、アプリ上で「第一印象」になる大切な要素!
ここで自分をしっかりアピールすることで、共通の趣味を持つ異性に出会うことができます。
ここでは男女別で、プロフィールの書き方を紹介します。
オタクのマッチングアプリのプロフィールの書き方【男性編】
男性のプロフィールは、真面目さをアピールすることがポイントです。
「プロフィールをご覧いただき有難うございます。
東京で営業の仕事をしている〇歳です。
友人がマッチングアプリで素敵な人と出会ったと聞いて登録しました。
性格は真面目といわれます。仕事とプライベートのどちらも大切にしたいと考えています。
アニメや漫画が趣味でオタク気質なところがあるので、同じ話題で盛り上がれる女性に出会いたいと思っています」
このように、男性のプロフィールには「挨拶・職業・年齢・趣味・性格」など、細かな情報を入れることが大切です!
しっかりプロフィールに記載することで、真剣な出会いを求めていると女性から好感を得ることができます。
あまり細かく書きすぎるのは危険があるので、分かりやすく簡単な情報をいれるようにしましょう。
オタクであることを全面に出さずに、「オタク気質」という言葉を入れると柔らかい印象を与えることができます。
オタクのマッチングアプリのプロフィールの書き方【女性編】
女性のプロフィールは、絵文字などを使い柔らかい印象にすることがポイントです。
「プロフィールをご覧いただきありがとうございます!
仕事は、都内で事務をしています。
趣味はアニメや漫画で、休日は本屋さんによく行きます!
同じ趣味の男性に出会えたらいいな~と思いマッチングアプリを始めました」
女性は「!」や絵文字などを活用すると、明るく女性らしい文章にすることができます。
オタクであることを隠さずハッキリを伝えることで、同じ趣味の男性から声をかけられることも多くなります。
さらに、休日の過ごし方などを記入すると、デートのイメージがしやすくなるのでおすすめです。
オタクがマッチングアプリで出会うにはプロフィールが大事!
マッチングアプリでより理想の異性に出会うなら、プロフィールはとても大切です!
先ほど紹介したプロフィール文章だけではなく、プロフィール写真も大切なポイントになります。
マッチングアプリでなかなか理想の相手が見つからないという人は、もう1度プロフィールを確認しましょう。
文章が短すぎる・長すぎるなどは、異性によい印象を与えません。
異性ウケするプロフィールの例などを確認して、理想の異性からいいねされるプロフィールを作成しましょう!
マッチングアプリでオタクが出会う秘訣をオタク女子が伝授!3つの簡単なコツ
前述したとおり、マッチングアプリで1番大切なのはプロフィール。
しかし、プロフィールを丁寧に作成しただけでは、出会えても交際まで発展させるのは難しいのが現実ですよね。
では、一体どのように異性と交際まで発展できるようになるのか。
ここでは、オタクが出会うための秘訣を3つ紹介します!
趣味が合いそうな人がいたら積極的にいいねをする
マッチングアプリでは、気になる異性に対して『いいね』を送ることができます。
もちろん異性からもらうこともありますが、自分から『いいね』をすることも大切です!
とくに男性は、女性から『いいね』をもらうことが少ないので、女性から『いいね』をもらうと返す傾向にあります。
まずは趣味が合いそうな人を見つけて、積極的に『いいね』をしてみましょう!
相手からのアプローチを待っている時よりも、関係が発展しやすくなります。
オタク以外の趣味もアピールする
オタクということを隠したくない人は、プロフィールに情報として記入することが大切です。
しかし、オタク以外にも趣味がある人は、それらもしっかりアピールしましょう!
さらにグループやコミュニティに参加しておくのも、より多くの異性と出会うための秘訣です。
オタクということをアピールするよりも、他にも趣味があることをアピールした方が異性に出会いやすくなりますよ。
メッセージは相手の頻度に合わせる
お互いに『いいね』を送り合うとマッチングが成立し、メッセージのやりとりが始まります。
マッチングアプリ初心者の人は相手から返事が来るとすぐに返したくなりますが、まずは相手に合わせることを大切にしましょう。
相手が30分後に返して来たら自分も30分程度に返すなど、相手の頻度に合わせると負担がなくやりとりが続きます。
負担なくやり取りが続くと、相手は「余裕のある人」と思ってくれて印象が良くなります!
メッセージは慌てずにゆっくり進めることで、異性への印象がよくなり交際に発展しやすくなりますよ。
あなたもマッチングアプリで素敵な出会いを見つけてください!
この記事では、オタクが出会うためのマッチングアプリについて紹介しました。
私もオタクですが、やはりオタクということを隠さずに交際できるのは負担がないのが魅力です。
理解してくれる異性に出会うことができれば、オタ活と交際の両立を楽しむことができますよ。
是非、これまで紹介したマッチングアプリを利用して素敵な出会いを見つけてくださいね。